被害状況
こんにちは、ハチ駆除の修理隊です。掲載承諾有難う御座いました。駆除施工した報告を掲載させて頂きます。
【依頼日】 令和2年5月7日
【依頼場所】 平野区流町
【駆除害虫】 アシナガバチ
【依頼内容】 フードカバー上お巣を撤去
【作業時間】 30分
【作業前の様子】 飲食店のフードカバー上に蜂が巣をつっていて店内に侵入してこないようにしたい
駆除作業
本日のご依頼は、フードカバーの上に蜂が巣を作ってしまってお客様の事を考えるとできるだけ早くチェックしてほしいというご要望でした。
お電話をいただいてから現場にお伺いするまで2時間ほどお時間をいただきましたが迅速に対応できたと感じております。
今回は、スズメバチがフードカバーの上に巣を作っていることが分かったのですがそれほど大きくなく被害が拡大する前に撤去することができて良かったと依頼主様からお褒めの言葉をいただきました。
フードカバーのところにアシナガバチが巣を作ったということであれば店内に侵入してくる可能性も考えられ、刺されてしまえばアナフィラキシーショックを発症する場合もあります。
こうならないためには、侵入してくるれあろう通り道を塞ぐ。もしくは、巣があるのであれば撤去することが望ましく自力で駆除することも可能なのですが、刺されてアナフィラキシーショックを起こす危険なことを考えるとプロの施工業者に依頼したほうが望ましいことも。
今回は20 CM ぐらいの巣でしたが、巣がどんどん大きくなってきたら取り返しのつかない事態にもなりかねないということです。ご依頼頂き危険回避をさせていただくことができて当社にとっても喜ばしいことでもあります。
この度は、当社に巣の撤去を施工依頼頂きありがとうございました。
対象現場の写真
地域施工スタッフ活動地域