被害状況
こんにちは、ハチ駆除の修理隊です。掲載承諾有難う御座いました。駆除施工した報告を掲載させて頂きます。
【依頼日】 令和2年5月26日
【依頼場所】 羽曳野市駒ヶ谷
【駆除害虫】 スズメバチ
【依頼内容】 スズメバチの駆除
【作業時間】 30分
【作業前の様子】 家の解体をする時にスズメバチの巣がありできるだけ早く解決してほしいとのお電話がありました。
駆除作業
本日は、羽曳野市で古民家を解体中にスズメナチの巣を発見をたとのお電話があり、できるだけ早く退治してほしいとのご要望がありました。
お電話をいただいてから1時間ぐらいで現場にお伺いをさせていただくことをお伝えをして現場に直行しました。
解体中の家で蜂の巣があることが珍しくなく、今回も同様の状態だろうと考えていましたが対象の蜂がスズメバチだということがわかり、どれくらいの巣の大きさか予想もできなかったので、そのままにしておいてもらうように担当者の方にお伝えをして現地に到着しました。
誰も住んでない家だということで家の中にスズメバチの巣ができていることを確認が取れてすぐに撤去することができました。
2階の日当たりの良い所に営巣していたので作業も手っ取り早く終わりにすることができた案件でもあります。
撤去した周りに、その他の巣は見当たらなくいろいろと見て回りましたがないことがわかり現場監督に状況をご説明をした上で家の解体をしていただくことになりました。
目につかない場所でスズメバチの巣があるようでしたら、すぐに連絡を下さいということをお伝えをした上で1時間程度様子を見ていましたが問題もなく解決につながった駆除案件でした。
対象現場の写真
地域施工スタッフ活動地域
蜂の活動時期に巣を見つけたら絶対に近づかないようにしてください。ちょっとしたことで蜂の攻撃を受けてしまって大事になることもありますので注意が必要になります。